カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 07月 2006年 06月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
ついに 完成!! ![]() さてこれは何でしょう?? ![]() とてもすぐれものグッズです。洗濯物干しなんですが、 普段はコンパクトに収納してあるので全然じゃまになりません。 その他 これはどこでしょう? ![]() とてもかわいいデザインの玄関ドアなんです。 こんなかわいい玄関ドア 欲しいですよね。 ![]() このステンドグラスも洒落た工夫がしてあります。 ぜひ皆さんに見ていただきたいなあ~と思います。 明日とあさっての見学会会場の一部写真です。 見学会予約は完了しましたが、7月6日までは 特別に見学可能ですので、ご覧になりたい方 お電話くださいね。(TEL 059-378-3700) ▲
by tani-kou
| 2012-06-29 16:16
| くさっち
日曜日、梅雨の合間の晴れ間、 現場ではリュウノヒゲなど駐車場に汗をかきかき 植えていました。 ![]() ![]() シンボルツリーも植えて完了。 梅雨の雨をもらってしっかり根をはってほしいですね。 厳しい夏を乗り越えられますように。 ▲
by tani-kou
| 2012-06-25 18:26
| くさっち
![]() 菰野町の現場です。 月曜日の日に駐車場のコンクリートを打ちました。 雨の予報が多くてなかなか段取りが出来ませんでしたが、 この日は、曇りで暑過ぎずにコンクリートを打つには、 いい日でした。 朝から職人さんが頑張って作業を行って戴きました。 ![]() これで後は、庭に植栽を植えて完了です。 ▲
by tani-kou
| 2012-06-21 08:10
| 社長
![]() ![]() 菰野町の現場です。 床の養生も外されて、全体が見えてきました。 今日、お施主様にも見学していただきました。 基礎の時は、小さく感じたけど、出来上がると とても広くて想像以上にいい感じになりましたね。 と、お褒めの言葉を戴きました。 この仕事をしていて、一番嬉しく思うことです。 明日には、中のクリーニングと外の駐車場のコンクリートを 打ちます。 いい天気になるように願います。 6月30日と7月1日には、見学できますので早めに申し込み下さい。 ▲
by tani-kou
| 2012-06-17 12:27
| 社長
![]() 菰野町の現場です。 照明器具やエアコンが付きました。 だいぶ部屋の様子が見えてきました。 今日は、中の建具をつける予定です。 床の養生も取れるので、楽しみです。 6月30日、7月1日と完成見学会があります。 まだ、若干空きはありますので、 興味のある方は、お早めに連絡下さい。 土日、ご都合が悪い方も見学できる日もありますので お問い合わせ下さい。 ▲
by tani-kou
| 2012-06-15 06:39
| 社長
![]() 菰野町の現場です。 中のクロス工事が進んでいます。 1階のリビングでは、ボードの下地処理のパテ工事が完了してます。 この後、クロスを貼ります。 ![]() 2階の子供室です。 クロスが貼り上がりました。 明るくいい感じです。 ![]() 寝室です。床とテレビボードの色を合せてあります。 床は、養生中でまだ見えませんが、クロスも完了しています。 写真には無いですが、一面だけ濃い色のクロスを使っています。 落ち着いた感じになってます。 ![]() 外の工事も進んでます。 塀にポストが付きました。 アプローチに石も貼りました。 もう少しです。 ▲
by tani-kou
| 2012-06-11 08:22
| 社長
自宅の吹き抜けのシーリングファンを 夏用に回転を変えるため、一度お掃除を と思い、止めてみました。 あららら・・・ ![]() ずいぶんとほこりが・・・ さっそく脚立とクイックルワイパーと掃除機で きれいにしてあげました。 我が家は2階の廊下から手の届く所なので 掃除は楽です。 年に数回のお掃除ですが、意外と ほこりがつくものなんですねえ。 次はエアコンも綺麗にしなくちゃ。 ▲
by tani-kou
| 2012-06-08 19:09
| くさっち
![]() 菰野町の現場です。 キッチンが付きました。 まだ養生がしてありますが、こげ茶入りのかっこいいキッチンです。 ![]() ![]() テレビボードの正面に石調のボードを貼りました。 テレビボードと天井の木をこげ茶に塗装しました。 これに照明が付くといい感じになると思います。 ![]() 外では、温水器のエコキュートが据え付けられました。 かなりランニングコストが安くてお湯を沸かす優れものです。 もう少しで完成です。 頑張っていきましょう。 ▲
by tani-kou
| 2012-06-07 07:59
| 社長
たまねぎの収穫できました。 2~3日畑でお日様に干すと長持ちするとのことなんですが、 連日の不安定なお天気模様で自宅に引き上げてきて、 車庫での日陰干しとなってしまいました。 一皮むいた白いお肌にして、紐でしばってつるしました。 ![]() くさっちファームでは、今年のジャガイモに異変が・・・ じゃがいもは地下にできるのですが、 花が咲いた後、実がなっていました。 本来ジャガイモに栄養がいかないので、実は取ってしまうのですが、 めずらしいのでそのままで観察してみようと思います。 なんか トマトみたいですが・・ ![]() ▲
by tani-kou
| 2012-06-06 11:41
| くさっち
![]() 菰野町の現場です。 2階の階段に面したところに、明り取りのステンドグラスが入りました。 ![]() これは、寝室のテレビ台です。 この後、こげ茶色に塗装します。 ![]() 外では、階段のタイルが貼られました。 やさしい色でいい感じです。 来週から、中のクロス工事が入ります。 外も駐車場のコンクリートの工事も行います。 だんだんと完成していきます。 6月30、7月1日と完成見学会を行います。 予約も入ってきてますので、興味のある方は、お早めに連絡お待ちしています。 ▲
by tani-kou
| 2012-06-01 09:13
| 社長
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||