カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 07月 2006年 06月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 津市の杜の街の現場です。 玄関の階段の下地が始まりました。 アイボリーの色のタイルで仕上げます。 広い階段でゆとりがあります。 ![]() こちらは、鈴鹿の屋根替えの現場です。 瓦工事が完了して、樋や壁の鉄板を貼る工事に入りました。 これで雨漏りも心配もなく、建物の寿命も延びます。 ▲
by tani-kou
| 2014-05-31 20:18
| 社長
![]() 津市の杜の街の現場です。 外の工事が進んでいます。 玄関の階段の下地が作られています。 三本の柱がアクセントになります。 ![]() 北側のブロックも積み終わり、砂利が敷かれました。 草が生えにくくなり、防犯にも向いています。 ![]() 中では、大工さんが和室に工事を行っています。 明日からは、家具を作る予定です。 ▲
by tani-kou
| 2014-05-26 18:05
| 社長
![]() 先日、鈴鹿のエスパスという雑貨屋さんに カーテンの打ち合わせに行きました。 一番最後に取り付けるものですが、 とても重要なアイテムです。 壁紙や床の色なども考えながら選んでいきます。 仕上がりが楽しみです。 ▲
by tani-kou
| 2014-05-22 15:03
| 社長
![]() 亀山の外壁の塗り替えの現場です。 連休明けからの工事が完了して足場を取りました。 写真では分かりにくいですが、 新築のように綺麗になりました。 ![]() こちらは、鈴鹿の屋根の葺き替えの現場です。 一階の瓦葺きが進んでいます。 しっかりとした下地に新しい瓦が載ってまたこれで、 長く住むことができます。 ![]() こちらは、津市の杜の街の現場です。 外の工事が進んでいます。 周りのブロック積みの基礎をするのに機械で土を掘っています。 ![]() 中では、玄関の下駄箱が付きました。 たっぷりの収納です。 ![]() 階段の化粧の手すりも付きました。 玄関を入った所で見えるので、格子を使ったもので仕上げました。 開放感が出ています。 工事も終盤に入ってきました。 ラストスパート、頑張ります。 ▲
by tani-kou
| 2014-05-20 16:57
| 社長
![]() 津市の杜の街の現場です。 二階の工事が進んできました。 寝室の壁と天井が出来上がりました。 一面板を貼って、その他の所は、クロスを貼ります。 ![]() 子供室も天井が出来上がりました。 ![]() 今回は、二世帯で二階にセカンドリビングとミニキッチンのコーナーがあります。 お湯を沸かしたり、水を使えるようになります。 冷蔵庫や電子レンジを置けるようにしてあります。 ▲
by tani-kou
| 2014-05-17 05:14
| 社長
▲
by tani-kou
| 2014-05-15 16:53
| 社長
![]() 鈴鹿の屋根の葺き替えの現場です。 瓦を降ろし終わって、今日から屋根の下地の補強工事に入りました。 築80年の立派な家ですが、屋根の下地は、所々雨漏りで手直しが必要な所がありました。 それを直して頑丈な下地にして、瓦を載せていきます。 状況に応じて対応して行くのは、すぐに対応できる地元の職人さんと経験が大切です。 正に現場は、生き物です。 ▲
by tani-kou
| 2014-05-14 13:47
| 社長
▲
by tani-kou
| 2014-05-13 16:25
| 社長
![]() 今日から鈴鹿で屋根の葺き替え工事が始まりました。 朝から瓦屋さんとクレーンの方で瓦を降ろして 壁土も取り除いて下地材がみえるまで綺麗にしました。 夕方から雨の予報でしたので、ブルーシートで養生しました。 明日からは、下屋根の瓦を降ろします。 いつもお世話になっている瓦屋さんですが、 段取りよく作業を行って頂きました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ▲
by tani-kou
| 2014-05-12 15:54
| 社長
![]() 津市の杜の街の現場です。 二階の寝室の壁を大工さんが貼っています。 一面だけ木を貼ることにしました。 米杉という木でいい感じに仕上がると思います。 ![]() こちらは、亀山の現場です。 駐車場の拡張工事が完了して、外壁の塗り替え工事が始まりました。 今日は、足場を組んでいます。 この後、水洗いをして、お化粧直しを行います。 ▲
by tani-kou
| 2014-05-08 18:54
| 社長
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||